日常生活での注意

日常生活での注意

入館方法

玄関

セレーニア鴨川の玄関は、オートロック式です。

開錠のしかた
  1. 自室の鍵で、ドアを開くことができます。
  2. 自室の部屋番号を押し、最後に「呼ぶ」ボタンを押してください。
  3. 自室のインターフォンが鳴りますので、いらっしゃる方とお話し、部屋の「開錠」ボタンを押していただくと、ドアが開きます。

 鍵に部屋番号を表示しないことをお勧めします。誤って落としたりした場合、勝手に侵入される恐れがあります。

ごみの捨て方

ごみの捨て方
ごみの分別にご協力下さい。
  • ビン類の残った中身は捨てて、ビンのゴミカゴへ。割れガラス・電球・陶器類は、ガラス類入れへ。
  • 缶類は残った中身を捨て、アルミ缶はつぶしてください。
  • ペットボトルのキャップは取って缶類へ捨ててください。
    ペットボトルは残った中身を捨て、つぶしてください。
  • ダンボール・空箱は分解し、平たくしてください。
ごみの捨て方
可燃ごみはポリ容器へ
  • 新聞・雑誌は、専門袋に入れるか、紐で結んでください。
  • 生ごみ、プラスチック等は、ポリ容器へ  
  • 粗大ごみ、家電類は必ずフロントへ申し出て、その指示に従ってください。 

駐車場

駐車場 専用駐車券
オーナーの方へ
  • 専用「駐車券」を車のダッシュボートへ見えるように、必ず置いて駐車してください。
    「駐車券」は、登録制で1室に1枚ずつオーナーへ渡されています。
駐車場 徐行
ビジターの方へ
  • フロントの管理人へ、お申し出ください。「臨時駐車券」を、お渡しします。
  • フロント営業時間外及び休館日の場合は、エントランスを入った左側に設置されている「駐車場ご利用案内」の下の箱の中に入っている『仮駐車票』に日付とルームナンバーを記載して、車に掲示してください。

 駐車許可書・仮駐車票の掲示の無い車は違法駐車とみなし、反則金1万円の罰金が徴収されますので、ご注意ください。

 敷地内での車の移動は、最徐行してください。歩行者による通り抜けは禁止となっています。

お風呂

浴室棚の写真
更衣室での注意事項
  • 更衣室の棚へは、濡れたタオルや水着を置かないでください。
    後で使う方が、迷惑します。
  • 混雑時は、更衣室の棚は、1人1つでお願いします。
  • 床が濡れてしまったら、更衣室に用意されているモップで、拭きましょう。
  • お風呂場ではお子様を泳がせないでください。
浴室 ゴミ箱
ごみを捨てる時の注意事項
  • 「おむつ」などを捨てる場合は、ビニールに包むなどして、臭いがしないようにしてください。
浴室
入浴者は公衆衛生上次のことをお守りください
  1. 浴槽(湯船)に入る前には、必ず身体をきれいに洗いましょう
  2. 浴槽(湯船)にはタオルを入れないようにしましょう
  3. 浴槽(湯船)の中でのあかすりはやめましょう
  4. 浴槽(湯船)には石けんをよく洗いおとしてから入りましょう
  5. 洗い場での洗濯はやめましょう
  6. その他不潔な行いは慎みましょう
緊急通報システム
具合が悪くなったら?
  • もし入浴中に、具合が悪くなったら、緊急通報システムを利用してください。
    ただちに、待機している担当者が現場へ向かいます。

プール

プール シャワー
プール シャワー
プール全体の注意事項
  • 健康状態には充分注意し、必ず準備運動をしてください。
  • 小さいお子様には、必ず付添いをお願いします。  
  • プール場内では、走らないでください。滑って危険です。
  • 飛び込み、潜水は危険ですのでおやめください。
  • 水中メガネ等破損の恐れのあるもののご使用はご遠慮ください。
  • 飲食物の持込みはご遠慮ください。
  • サンオイル等のご使用は、ご遠慮ください。
  • 必ず水着を着用してください。
  • 負傷その他一切の事故については、管理者はその責を負いかねます。
    管理規約第17条(プール利用細則)を遵守の上ご利用ください。
プール シャワー
プール場内での注意事項
  • ウェット・スーツのままのご入室は、ご遠慮ください。
  • プール場内へ入ったら、まずシャワーを浴びましょう。
  • ミストサウナへ入り、その後プールへ入る場合は、必ずシャワーをもう一度浴びてから、プールに入りましょう。
プール 水泳帽
プールに入る前の注意事項
  • プールへ入る場合は、水泳帽を必ずかぶってください。
  • お化粧をされている方は、必ず洗顔してからプールへ入りましょう。
プール 緊急警報システム
具合が悪くなったら?
  • もしプール場内で、具合が悪くなったら、緊急通報システムを利用してください。
    ただちに、待機している担当者が現場へ向かいます。

出前の容器

出前の容器
  • 出前の容器は、左記の決められた場所へ出しておけば、出前した業者が取りに来てくれます。

自転車の停め方

自転車置き場
  • 通行人の迷惑にならないように、定められた場所へ停めましょう。
  • 台風などの強風でも、倒れないように注意して停めましょう。
  • 自転車が破損するような一切の事故については、管理者はその責を負いかねます。 

足洗い場

足洗い場
海よりお帰りの方は
  • 砂・汚れを落としてからお入り下さい。
  • 足洗い場で、魚の調理をすることはおやめください。

台車

台車
  • 1階に台車が3台備え付けられています。
    お荷物を運んだら、すみやかに元の場所へ戻しましょう。
    次に使う方が待っています。